トピックス
事故調査
数年前に大阪で発生した事故の調査に11月11日に出向いた。この事故では、人体負傷が自転車の乗車によるか、または屋内の階段転倒によるかが論点であり、自転車も残されていることから階段を含めて負傷にいたる整合検証を行った。今回 …
4月4日に福島市で車両火災の事故調査をおこなった。車両火災の要素は、国産か外国車か、車種別、使用状況など多種多様であるが、基本的には電気系統を原因とする火災が多い。調査の主眼は発火位置であり、それはボディの焼損色などで見 …
2月11日に岩手県滝沢市で事故による2トンダンプの変形調査を解析グループの佐久間と行った。変形によりダンプの用途が損なわれるため十分に調べた。
コラム
昨年の12月22日に喜多方市の第三小学校の4年生に「下柴の彼岸獅子舞」で課外授業を行った。今回は3月3日に地元関柴小学校の3年生(21名)に「郷土の伝統芸能」として今日までの下柴の彼岸獅子舞を話した。下柴の彼岸獅子舞は、 …
私は地元の伝統芸能(郷土芸能)である下柴彼岸獅子舞で広報・渉外を担当している。広報はホームページなどで獅子舞の内容を広めており、渉外は演舞要請や取材などを受けたりして外部と折衝する。喜多方市立第三小学校の四年生から「下柴 …
21日に山歩き隊の仲間である堀川さんと一切経山(いっさいきょうざん)に登った。福島の吾妻スカイラインの浄土平から標高1500mの登りやすい山である。山名の由来は、安部貞任が仏門に入って一切経の経本千巻を埋めたという言い伝 …
対応エリアは日本全国
鑑定機構は日本全国の調査に携わっております。

これまで調査鑑定に携わった地域
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・新潟県・福井県・石川県・岐阜県・静岡県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・島根県・岡山県・広島県・山口県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・熊本県・大分県・鹿児島県・沖縄県
(なお、一地域で複数回を含む)