郵便不正事件の前田恒彦主任捜査検事が、証拠として押収したフロッピーディスクの日付を改ざんし最高検の捜査が注目されている。マスコミなどでは「前代未聞」と報道されているが果たしてそうであろうか?
私は交通事故の鑑定業務により交通刑事裁判で検察官を見ており、取調べでの検察官の対応もいろいろと知ることができた。今回の事件で「証拠に手を加えた」ことは言語道断で、これならばいくらでも有罪を創り上げることができるのであり、国家権力による恐ろしい一面が見えるのである。
私が注目していることは、「証拠に手を加えた」ことを前田恒彦検事が特捜部長や副部長に報告しさらに上級の者にも報告されながら、最高検に即時に報告がなかったことである。過失にしろ、故意にしろ、「証拠に手を加えた」ことに変わりはないのであり、このことの重大性を考えるならば、検察の根幹に関わる事象でありながら悠長な対応があったことは、これに特異性を感じないほど検察内部では証拠改ざんがあるのではないか?いささか、飛躍しすぎかもしれないが、このような疑いが持たれても当然である。
実は、私に鑑定依頼をしたある男性は、検察官の取り調べに録音機を持参し「可視化」を実現したのである。その事故ではいつの間にか加害者に仕立てられ、検事から「出頭しなければ逮捕するぞ」と脅されたことで、後々の証拠のために録音したのである。私はこのテープを聴いたが、とても、検察官の品性や資質を感じさせない「罵声」を浴びせており、このような傲慢な検察官はこの者だけではないだろう。
今回の事件を機に最高検は組織を根底から見直すべきであり、この証拠改ざん事件を徹底的に解明して国民に明らかにしなければ検察への信頼は大きく失われる。
私は交通事故に巻き込まれて加害者扱いされ、検察庁によばれ、副検事は最初黙秘権の説明も説明もし終わらないうちに「嘘をいうんじゃねーぞ」そして私がだした資料を「何のまねだ科捜研が絶対だ」と恫喝され、こちらが相手車両の重量をネットで調べたら、「こっちは車検証もってんだ、こっちが正しいにきまってんだろ」と怒鳴りつける。薄暗い交差点だから最徐行したといっても、「電灯があるから明るいだろが」最後に「いい年こいて親なんか連れてきて恥ずかしくねーのか」と侮辱する。読み聞かせ録取したこになってるが、検事の独占場の文章であり、こちらが一語一句あたかも話したようにさせているが、密室のことなので弁護士を立ち合わせなどがないと、簡単に起訴され、99.9%有罪が確定してしまう。
このままでは特高警察と一緒で、真実も闇に葬り現状は冤罪大国になっている。足利・先だっての病院の爪切りの件しかりである。客観的物証を無視し仲間の供述を柱としている。私も生きた心地のしない日々を送っている。